自然周期体外受精勉強会

胚移植

移植するタイミング・方法は胚の状態や子宮内膜の状態などにより数パターンあります。移植方法は、細いチューブに受精卵(胚)をいれて、超音波にて確認しながら採卵と逆の形で子宮内に戻します。

分割胚移植(新鮮胚移植)

分割をはじめた受精卵(胚)を2日〜3日後に、子宮内に戻す移植方法。

胚盤胞移植

体外で5〜6日間培養し胚盤胞の状態で移植をする方法です。着床前の状態まで胚が培養されていれば妊娠率も当然高くなります。その反面、胚盤胞まで培養できず胚が分割停止などの結果、移植がキャンセルになる可能性も高くなります。

2段階胚移植

分割胚移植+胚盤胞移植を組み合わせた移植法です。分割胚を移植することにより子宮内膜が着床しやすい環境を整えます。そして胚盤胞の状態の胚を移植することにより高い着床率を得ることが可能です。
この方法では、移植する胚が最低でも胚が2ヶ必要でなおかつ胚盤胞までの培養し育ってくれないとできない移植法です。また、同じく胚を2ヶ移植するため多胎妊娠のリスクもうまれます。

ZIFT(接合子卵管内移植)

排卵日を確認し、卵子と精子を体外受精させ、受精した胚を腹腔鏡下で、卵管采から注入する方法です。

GIFT(卵管内配偶子移植)

良好な卵子と精子を体外受精させずに卵子と精子を直接卵管内に注入する方法です。こちらも腹腔鏡下で行います。

着床率をあげるために「着床補助操作とは」

胚は子宮内膜に触れると、胚を覆う透明帯の一部が溶けることにより胚は外にでます。これをハッチングと言います。ハッチングした胚は子宮に埋もれていきます。これが着床です。
着床するためには、ハッチングしないと着床できませんが、胚の中には、透明帯が硬くなったり、厚くなったりしてハッチングしづらくなってしまっているものもあります。このうまくハッチングしない場合に、透明帯に一部穴をあけたり、薄く削ることでハッチングをしやすくします。この方法をAHA:アシスティッドハッチングと言います。

移植後には以下の理由から、薬剤は処方されることが多いようです。

1) 感染予防
移植後に抗生物質が3〜5日程度処方。

2) 着床しやすい子宮内膜作り
卵胞ホルモンの処方
薬品名:エストラダーム・プレマリン・エストレース(輸入医薬品)など

3) 黄体期管理のため
黄体ホルモンの処方
薬品名:デュファストン プロゲストン など

・・胚移植後について・・

 移植後は、できるだけ激しい運動は避けるようにしましょう。通常の生活は問題ありません。